DIYリフォームつづき

先日、年末大掃除で壁紙が黒ずみ、剥がれかけてきたのに気づき・・・

fleurdulapin.hatenablog.jp

DIYリフォーム第二弾。

 

カビまみれで接着が侵され、ポロっと取れたGLボンドたち。。。

カビキラー噴霧前のボンドはひどく真っ黒のカビまみれ。

 

気密性の高いマンションゆえ、素人がアルミ窓枠の結露を完全にゼロにするのは無理がある。結露の根源だったアルミを樹脂製のものに変えるのが効果的だが、マンション規約でアルミ窓枠を樹脂にする変更は勝手にできない。

 

アルミ窓枠から壁内部に水が浸入する前提で、赤矢印のプラスチック水路を作成。青色が水の滴るルート。左の壁沿いまで伝わせる。新設するプラ木レン・GLボンドへ水がかからないようにする。

ウレタンスプレーやら、茶や白のシリコンシーラントを混在して使って試行錯誤www かなり見た目は汚いが、どうせ石膏ボートでフタをするのでどーでもいい(笑)

 

カビて剥がれたGLボンド部分は、プラ木レンというDCMカーマで300円くらいで売っているものを使って土台を作る。プラスチックなので水が染みて石膏ボードに伝わることもあるまい。

カーマプロで9mm厚のタイガー石膏ボードを購入。カビ防止剤配合のコークをプラ木レンとGLボンドにぬりぬりしてフタをする・・・と。

面調整のためパテ購入。

100均ボウルで5分ねりねり。ホットケーキ作ってるみたいやー

段差をパテ埋めしていく。

 

プロはパテだけで平らにできるようだが、素人の自分にはそんな経験値はなく・・・サンドペーパー当てながらなんとなく平らにしていく。

 

長男が反抗期のとき、腹いせで壁を蹴って凹んだ場所が下の写真。石膏ボートにひび割れダメージが入っているのをパテで埋めて誤魔化す(笑) これ以上ほじくると、穴が貫通してしまい修正がさらに面倒になってしまう。

4回パテ塗りして塞いだのがコレ ↓

 

マンションの壁紙が廃番となっていて、微妙に色柄が異なり境目がわかってしまう。ここの東側面は全て張替えすることにした。

 

廃番になっているサンゲツRE-2773(手前)と、今回取り寄せたサンゲツのRE53708(裏)。

「織物調」ってやつで、この写真だとほぼ同じに見えるのだけど、実際はビミョーに違う。RE-2773のほうが僅かに色が濃い。

 

楽天などで、無料、または、格安で壁紙サンプルを取り寄せできるので、何枚か撮ってみるといい。サンゲツや3Mのデジタルカタログを見たが、色味や模様の当てが外れることがあるので、必ず現物確認するのが良い。また、壁紙をショップに送ると、近い柄を探してくれるサービスもあるようだ。