烏帽子岳

佐世保のシンボル烏帽子岳

日宇小学校をさらに北に進んだところ、33.166443, 129.756240 に登り口があります。案内も何もない、民家の横道を入っていきます。小中学生がハイキングで登る佐世保ではメジャーな山なんだとか。

DSCF8683.jpg

民家と畑の横道。道の先は不明瞭になりつつありますよね・・・

DSCF8684.jpg

こんな感じの岩場はほんのわずか。ほとんどが柔い土と、落ち葉の道。途中、人為的な石垣がちょこちょこあり、過去に人が住んでいたのか、城跡なのか、林業関係者用なのか、キャンプ場だったのか・・・案内板がなく、迷ったために赤テープで目印をつけながら登っていきました。

DSCF8685.jpg

30分ちょいで、いったんアスファルト道に出て、そのまま横切る感じで登山道は続きます。

DSCF8687.jpg

ここには案内板があります。

DSCF8688.jpg

1月の登山道は枯葉が積もり、ズボっと足が沈み体力を奪います。また倒木、特に腐った竹が道を埋めている箇所があり、歩きにくい箇所がちらほら。

DSCF8689.jpg

1時間近く登ってようやくしっかりとした案内板に出会いました。

DSCF8690.jpg

ふるーるは、森と動物のみち を進みます。やはり、途中で踏み後が不鮮明になる箇所があります。

DSCF8693.jpg

アスファルト道にあたるので、今度は昆虫の道に進みました。

DSCF8694.jpg

横池を左に見ながら林間を歩きます。

DSCF8695.jpg

しばらくするとアスファルト道に出ます。

DSCF8696_20180102170834563.jpg

33.177513, 129.751342、側溝のフタがかかっているところに、国土地理院の地図ではここから点線ルートで北上できるルートになっています(下の地図で青×を打った個所)。案内板は何もないですが、道っぽくも見えましたので、突っ込んでみました。

DSCF8697.jpg

予想を裏切らず、50mも進むと道が消えます。配管らしきものが通してありますので、それに沿って進みました。

DSCF8698.jpg

あとは、地理院地図でぐいっと右に折れたあたりで、自分も右に進むと・・・踏み後がしっかりした林間学校で使うようなアドベンチャー道に出ました。そのまま東に進むと・・・立ち入り禁止看板にあたりました。その先はアスファルト道です。

DSCF8699.jpg

山頂の広場付近では、子供たちが凧揚げをしています。

DSCF8700.jpg

前回、なんちゃって登山したところに到着。ここから10分ほどのぼると三角点になります。

DSCF8701_20180102170853ebc.jpg

景色が綺麗。夕日が水平線に沈んでいく姿を見れると最高かと。夜景も綺麗でしょうきっと。

DSCF8702.jpg

帰途は、ちょっとルートを変えて親子池の横から戻ります。「長崎県佐世保青少年の天地」という施設が1/5まで閉館しているため、ショートカットできる館内ルートが通れませんでした。

DSCF8705.jpg

Y字路を右へ。

DSCF8706.jpg

するとアスレチック広場に当たります。

DSCF8707.jpg

そのまま突き進むと、展望台デッキが2つあり、その右に下るルートが別にあります。

DSCF8708.jpg

立札が目印です。

eboshidakesab.jpg

日宇入口の案内はなくて、民家横のあぜ道で登山道と思えない分かりにくさ。また、登山中の標識がほぼなくて、踏み跡が薄い箇所があり迷いやすいこと。また、倒木や腐った竹が登山道を埋めている箇所があるので、歩きにくいところがいくつかあります。なお、×を打った個所は、配管メンテナンスの関係者のみが通行できるようなところであり、踏み後は途中で消えています。通行をオススメしません。

 山頂高 烏帽子岳 568m

 タイム 往復3時間ちょい

 面白さ ★★★★☆

 眺望さ 佐世保市内と湾とが一望できる

 難易度 ★★☆☆☆