207、ウォッシャーモーターDIY交換

新車から11年経過の207。フロントもリアもウォッシャー液が出なくなった。ポンプのモータ音はするため、どこかが目詰まりか。ウォッシャーが出ないと車検に通らないので修理しなくては。

f:id:fleurdulapin:20220101151409j:plain

207の場合、ウォッシャータンクは下にあり、ボンネットからアクセスできず。フロントバンパーを外すと作業しやすいが、右席のタイヤハウスだけ外すでもOK。

 

↓ 上部の星形トルクスを外して・・・

f:id:fleurdulapin:20220101151414j:plain

運転席側にあるフロントバンパー関連のはすべて外して、運転席側のみ開けるイメージ。万全を期したいなら、助手席側も外してフロントバンパーを綺麗にとりはずすと良し。

 

タイヤハウスを取る。

f:id:fleurdulapin:20220101151416j:plain

固定ピンがいくつかあるのと、車体下にもピンがあるのですべて取ってタイヤハウスをガコッと外す。

 

で、タイヤハウスの奥、つまり、ヘッドライトASSYのあたりにフロントバンパーを固定しているビスが二つあるので、それも外す。ネジをすべて取り終わったら、運転席側のバンパーを少しめくればウォッシャータンクに手が届く。

f:id:fleurdulapin:20220101151419j:plain

ポンプに繋がっている配線を取り、ポンプ本体はてこの原理で上下にこじり抜く。ポンプの固定ネジはないのでぐいぐい揺らしながらスポっと抜ける。液が入っている場合はだーっとタンクから漏れるけど(笑)

 

↓ 故障したポンプ。稼働音はするのでモータは生きているが、どこか詰まったのだろう。

f:id:fleurdulapin:20220101151421j:plain

↓ リアとフロント、二本のゴムホースでつながっていく。

f:id:fleurdulapin:20220101151424j:plain

どちらに接続するかを忘れないようにマーキングしておくこと。

 

マイナスドライバーでホースをこじりつつホースを抜く。

f:id:fleurdulapin:20220101151426j:plain

ノルオートで購入したHP720299の互換品で、3500円くらいだったかな。純正品番は、643475 8200194414 96415 である。

新旧比較

f:id:fleurdulapin:20220101151430j:plain

新ポンプに、リアとフロント行きのホースを間違いなくつけること。付属のゴムをタンクにはめて・・・

f:id:fleurdulapin:20220101151433j:plain

ポンプをここに押し込む。

f:id:fleurdulapin:20220101151436j:plain

下から覗き込んでゴムとポンプ本体が噛んでいて、ゴムのズレ、液漏れしていないことを確認し、バンパー戻す前にウォッシャー前後がキッカリ出ることを確認。確認出来たらバンパー戻して、タイヤハウス取り付けて、タイヤ取り付けして終了。

 

以下、オマケ。壊れた側のポンプばらし。

f:id:fleurdulapin:20220101151438j:plain

ドライバーでこじって外せる。

f:id:fleurdulapin:20220101151441j:plain

こんな感じで。

f:id:fleurdulapin:20220101151443j:plain

ここは白と黒のパーツで固く接合されている。ふたつのペンチでこじりながら強引に抜いた。切り欠きの部分は壊しちゃったけど(笑) なにせ固いのである。

f:id:fleurdulapin:20220101151445j:plain

矢印の仕切りゴムがかなり汚れていた。この3つのパーツを綺麗に洗浄し、組みなおしたところ正常に動いたので再利用できないこともないが・・・気持ちよく破棄である。

 

おそらく経年でこのゴム弁が劣化して膨張したり、弁周りにゴミ付着することで、弁の動き渋くなりウォッシャーがリアしか出ない、フロントしか出ない、両方出ない・・・となるのだろう。特に夏場の暑さでゴムが膨張しがちなので夏にトラブルになりやすく、寒くなると収縮して治る・・・という季節性の壊れ方をすることもありそうだ。

 

とうわけで、ゴム劣化が進み故障が再発するだろうから、素直に新品交換するのが良い。