尾高山

4/23、あまりに天気が良かったので登山したのは鈴鹿山系のひとつ、尾高山

Googleでの「35.052791, 136.479373」に観光用の無料駐車場があり、20台くらいとめられます。ここから登山スタートです。

DSCF7603_R.jpg

駐車場には案内マップ。今回は行者コース〜見晴しコースで戻ってきます。

DSCF7572_R.jpg

尾高観音に向かいます。

DSCF7575_R.jpg

この観音さんの後ろに・・・

DSCF7577_R.jpg

登山口があります。

DSCF7579_R.jpg

踏み跡はしっかりしており、要所要所でロープが張ってあります。小学生でも登れるコースです。

DSCF7584_R.jpg

が、10m近い崖を通ることもあり、あまり気を抜きすぎるのも危険です。

DSCF7585_R.jpg

案内版があり迷うようなルートではなく、山頂まで1時間とかからないでしょう。

DSCF7591_R.jpg

山頂には鉄製の展望台が設置されていて、ここからの眺めが良いです。後ろは釈迦ケ岳

DSCF7588_R.jpg

前には濃尾平野が広がります。来た道を途中まで同じルートで戻るわけですが、頂上付近に「大石」の案内版がありますので、ちょっと寄ってみました。確かに、でっかい石がかなりの高さでそそり立っている絶壁があり、落ちたら・・・と考えると足がすくむ場所です。ここからの眺めもまたなかなかです。

長坂コースがロープ規制されているのか、ちょっと突っ込んで良いかどうかは悩みます。私は、見晴しコースですので、この分岐では長坂でないほうに進みました。

DSCF7593_R.jpg

確かに見晴らしはよいです。

DSCF7595_R.jpg

ただし、ここを過ぎると杉の木ばかりの林間コースとなり眺望はなくなります。

DSCF7597_R.jpg

ただ、うっそうと茂る杉により日陰歩きになりますので、気持ち良いです。

DSCF7598_R.jpg

山頂から30分ちょいで、アスファルトの林道に出ます。見晴しコースで尾高山に登っていく場合は、この赤ペンキの石が登山口の目印です。

odakayaa.jpg

今回のルート。林道のアスファルトを歩いているときに、ショートカットできるんじゃないかと×を描いた脇道に入りました。が、沢に着くと砂利道は消えました。戻るのもなあ・・・とそのまま沢渡りして突っ込みましたが、ここ道はありません(汗) ふかふかの斜面をひいこら、道なき道を漕いで進んでいますので真似されぬよう。。。青い道で戻ってください。

 山頂高 尾高山 533m

 タイム 往復2時間未満

 面白さ ★★★★☆

 眺望さ 釈迦ヶ岳濃尾平野と眺望抜群

 難易度 ★★★★☆