今回は前々から予約していたバンガローに宿泊。
湖水浴する子供たち、いや、大人も大勢。湖と桟橋と山と入道雲のコンビネーション。長女も長男も真っ先に湖に泳ぎに行ってしまう。楽しんでくれるなら嬉しい限り。
アニメ聖地訪問という目的はいつの間にか、居心地のいい何度も行きたくなる場所になっていました。私が死んでも子供たちがこの場所に再び自らの意志で行きたいと、自分たちの子供(ふるーるにとっての孫たち)を連れて行くようになるのかもしれません。
ステーキ一枚焼き〜 今回はキャンプ設営の時間が省けたためゆったりできます。
痛車発見〜
ここにも。
とまあ、駐車場にはあちらこちらに痛車をみかけることができるのも聖地ならでは。
萌えるゴミの分別もやっちゃお!
今回はハンモックの初チャレンジ。木崎湖はハンモック利用可能キャンプ場のため、木々のスペースがよいものがあれば楽しめます。
星湖亭でかき氷食べる〜
アニメ関係者のサインがこのお店にも飾られています。まして多いのは鉄拳の色紙。
なんとこの日は鉄拳が星湖亭に来て、恩師らしき人との対談。まりえカレーのもと収録していました。なんとまあラッキー。
待ちに待った花火大会。
協賛者の名前印字はされないほど、おねがい枠は協賛人数が溢れんばかりとなったようです。今回は何口集まったのでしょうか? しかし、18時過ぎから遠くで雷鳴が聞こえ始め・・・しばらくすると突然の豪雨。落雷しまくりのため夕食を中断してバンガロー内に避難。
1時間以上続き、花火大会は中止かと誰もがあきらめかけたとき、20時にパタッと止んで星空が見え始める奇跡! そして、30分遅れで無事花火大会スタートとなった。遅れを取り戻すためか今回の花火大会の進行はハイペース。ラストのナイアガラは残念ながら中止となったものの、豪雨あけのひんやり空気の中、とても気持ちよい花火大会でした。